General 診療のご案内 |
about Clinic 当院の特徴 |
Profile 院長プロフィール |
Information お知らせ |
Access アクセス |
Home トップページ |
平野医院 診療のご案内
当院は、内科一般、消化器内科の診療を中心に行うクリニックです。院長が日本消化器内視鏡学会の専門医であり、消化器官の診療については、経鼻内視鏡や大腸内視鏡を用いた専門的な検査も行います。
風邪などの一般的な急性疾患から、生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高脂血症、メタボリックシンドローム)まで、お身体の不調全般の診療および予防対策を総合的に診療致します。
お一人おひとりの症状に適した専門科目を判断するために、初期診療(プライマリーケア)を行う診療科でもありますので、どの科にかかってよいのか不明な症状でも、気兼ねなく内科までお越し下さい。医師による診察を通して、症状にあった最適な治療、診療科目をご案内致します。日々の生活の中で、何か気になる症状や不安がございましたら、どうか”我慢”なさらず、気軽なかかりつけ医として、お役立て下さい。
一般的な胃腸科の領域を含みつつ、より幅広い視点で正確な診断と助言を行うことを目的に、専門医が、お一人おひとりの診療にあたっています。なお、当院では個室・専用トイレを完備した、胃・大腸内視鏡センターを併設しております。最新の経鼻内視鏡、大腸内視鏡検査を随時行っており、専門医による正確な診断・治療を、スムーズにお受けいただくことが可能です。
ご両親に安心していただける医療を第一に、小児疾患全般、予防接種などを行います。地域のなかの小児医としてみなさまのお役に立ちたいと存じます。
★土曜日は9:00~13:00まで
【休診日】日曜日・祝日
● 他の医療機関の受診状況 および お薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
● 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
● 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
● 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
● 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
【医療情報・システム基盤整備体制充実加算】の算定
□ 初診
1. マイナンバーカードを利用しない 4点
2. マイナンバーカードを利用する 2点
〇当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
〇正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【医療DX推進体制整備加算について】
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。
また、電子処方箋および診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
【明細書について】
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
【一般名での処方について】
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
【医療情報の活用について】
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。